忍者ブログ
Kintetsu Futsal Club 大塚和慎のブログです
[253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[10/22 あぶちゅう]
[02/23 あつし]
[07/17 オスカル草葉さんへ 大塚です!]
[07/15 オスカル草葉]
[06/27 よっちゃんさんへ 大塚です!]
[06/27 よっちゃん]
[06/24 たんぽぽさんへ 大塚です!]
[06/22 たんぽぽ]
[06/10 もりさんへ 大塚です!]
[06/09 昔ながらのフットサルファンさんへ 大塚です!]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大塚和慎
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ひなたぼっこ
自己紹介:
大塚和慎(おおつか かずのり) 
33歳・175cm・65kg 大阪府出身

サッカー暦27年 
高槻松原⇒高槻十中⇒大商学園⇒大阪体育大学

【主な全国大会暦】
・全日本少年サッカー大会 出場(小学6年)
・全国中学選抜サッカー大会 出場(中学2年)
・インターハイ 出場 (高校3年)
・インターカレッジ 出場(大学1年)

大阪体育大学サッカー部 主将など
大阪選抜、関西選抜など

フットサル暦9年
【近鉄フットサルクラブ】
 ・全日本選手権大阪大会優勝 2回
 ・全日本選手権関西大会準優勝 2回
 ・関西リーグ優勝1回 準優勝 3回 3位 1回
 ・地域チャンピォンズリーグ3位 2回
 

【大阪選抜】
 ・全国選抜大会 優勝・準優勝

【個人成績】 
 ・第1回地域チャンピォンズリーグベスト5
 ・関西リーグ ベスト5(4回)
 ・大阪選抜2000~2006年
 ・関西選抜2009 
 ・日本選抜などなど
 ・日本代表 アジア選手権出場(イラン大会)
  7試合 5得点

【契約メーカー】
  ・ケルメ(スペイン)
   2003~2010

【所得免許】
  ・第1種教員免許(保健体育)中学
  ・第1種教員免許(保健体育)高校
  ・JFA公認サッカーC級ライセンス
・JFA公認フットサルC級ライセンス

【好きな食べ物】
  ・焼肉と寿司

【好きな言葉】
  ・「目標とは達成すべき結果である。」

【好きなサッカー選手】
  ・ヨハン クライフ
  



 
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早速コメントを頂きありがたい限りです



さてさて2日目ですが・・・。




皆さん「親睦会」で少しお疲れの様子




講義中もかなり静かだったような気がします。





2時間程の講義を終え、実技に・・・




局面の打開、すなわち複数のプレーヤーの関係性がテーマ。





2対2+GK、2対3の数的不利の守備などフットサルの基本となる





グループ戦術(初級)が行われました。





この頃になるとやはりサッカーのみの指導者の方と、





フットサルを指導したことのある方との「差」が出てきていると感じました。





しかしどの指導者の方も自分から「学ぼう」って






いう意識がにじみでてて、本当にこちらがそれに「触発」されました。





いくつになっても学ぶことをやめたら指導者としては「失格





なんだな~と痛感させられました





その中でも感銘を受けたのが、三重県から来られていた





「津ラピド フットボールクラブ」の澤田監督。






大変失礼ではありますが、今回の受講者の中の最年長でありながら





一番「学ぼう」という意識が感じられた方です





「津ラピド」は先日あったバーモンドカップ(小学生のフットサル全国大会)。





で見事Jクラブ下部組織を一蹴して日本一になられたそうです。






特に難しいことは指導されていないようなんですが、






指導者が「情熱」を持って選手に伝え、徹底させることが大事なんだ





というような話しもされていました。





戦術の実技で、疲れが見える澤田監督が何回か失敗されていました・・・





がしかし「もう1回やりますっ




って大きい声で言ったときには、参加者全員がその「意気込み」に





拍手を送ったほどです





やはり良い指導者とは、人をひきつける「何か」を





持っていなければいけないと感じました。




それは別の言葉で言い換えれば「カリスマ性」や「オーラ





になるのかもしれません。







そんな「戦術理論」では言い尽くせない何か・・・。





ボクもその何かを、見つけ魅力ある指導者になれるよう勉強、成長し続けます




本当に良い刺激を受けさせてもらいました





PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]